Hair, Face, Facial expression, Hairstyle, Chin, Head, Friendship, Cheek, Black hair, Forehead, pinterest

小松菜奈と門脇麦が初共演を果たし、今最も時代を代表する俳優である成田凌がそこに加わっていく。そんな注目の青春映画『さよならくちびる』が5月31日に公開される。『黄泉がえり』『どろろ』の塩田明彦が監督を務め、秦 基博とあいみょんが主題歌と挿入歌を手がけることも話題となっている本作は、ハル(門脇麦)とレオ(小松菜奈)によるデュオ“ハルレオ”、そしてローディ兼マネージャーのシマ(成田凌)が行く解散ツアーを描く物語だ。小松菜奈、門脇麦、成田凌の3人に、この注目作についてインタビューを行った。


台本だけではない、3人の空気感だからこそできた作品

Black hair, Child, Photography, Happy, Gesture, Smile, pinterest

〈小松菜奈〉メッシュトップ¥20,000(ネオンサイン)中に着たカットソー¥10,800(ホリデイ) 〈門脇麦〉トップ¥18,000、スカート¥77,000/共にトーガ プルラ (トーガ 原宿店) 〈成田凌〉トップ¥96,000/プラダ(プラダ クライアントサービス)

ELLEgirl :「さよならくちびる」は青春映画であり、音楽映画であり、ロードムービーでもあるという、いろんな要素を含んだ作品だと思いました。みなさんは本作をどんな映画だと捉えていますか?

門脇麦(以下、門脇):台本を読んだ段階では、もっと主題歌や挿入歌を聴いた段階では、心がひりつくような感傷的な作品になるというイメージがありました。でも、出来上がった作品はそうしたイメージとは違っていましたね。

成田凌(以下、成田):あ、台本を読んだ時とのギャップは僕も感じました。

小松菜奈(以下、小松):うん、オリジナル作品というのもあって、台本と現場とでも違う感じがありましたね。

門脇:男性の塩田監督が女性を撮ったという点、そして感情論よりも思考論のバランスが強く、なおかつ哲学的で文学的な性質を持った方なんです。だから、台本よりもいろんな方が観やすい間口の広い映画になったんじゃないかなと思っています。

成田:なんかこう、はっきりしそうでしないことがずっと続く、明確な意思を持ちすぎない作品だと思うんですよ。だから台本を読んだ時に「三人の空気感次第だな」と感じたんですけど、それがうまいことハマったと思います。


ホリデイ
03-6805-1273
https://holiday-online.jp/


ネオンサイン
03-6447-0709
http://ne-on-sign.com/


トーガ 原宿店
03-6419-8136
http://www.toga.jp/


プラダ クライアントサービス
0120-451-913
http://www.prada.com


女ふたりと男ひとり、まるで“こじれた夫婦”みたいなストーリー

Hair, Hairstyle, Black hair, Forehead, Human, Bangs, Bob cut, Hair coloring, Crop, Step cutting, pinterest

ELLEgirl: それぞれ自身の役を演じるにあたり、どんなところを大切にされましたか?

成田:僕の場合は自分が何かをするというよりも、伊賀さん(衣装を手掛けたスタイリストの伊賀大介さん)の衣装のなじみが良かったことが大きかったですね。ハルは暖色、レオは寒色という色使いもそれぞれの性格が出ているし、僕の役柄はあまり多くを語る感じではないんですけど、意図的に演じる以上に衣装が役の感情を表してくれたと感じています。

小松:私が演じるレオは自由奔放な性格なので、私はとにかくフラフラしていようって感じでした。ハルに行ったり、男に行ったり、たらしな感じというか(笑)。それと塩田監督は「言葉にしなくても伝わるものがある」という考え方を持っている方なので、私が「ここは言葉がなくていい」と思ったら監督も「それでいいからやってみよう」と言ってくださって、柔軟性がある現場でした。

門脇:そういう自由奔放なレオに対し、頑として動かないハル。そして必死に間を取り持つ板挟みの男でシマ。この関係性は面白かったですね。女ふたりに挟まれる男っていう、その面白さに塩田監督は気をつけてらっしゃるんだろうなという気がしていました。それにこの映画って、こじれた夫婦みたいなものだと思うんですよ。

ELLEgirl: こじれた夫婦?

門脇:これまで積み重ねてきた思い出とか愛情がいっぱい詰まっている関係性だけど、ちょっとした環境や精神状態や言葉のやり取りからいざこざが勃発してしまったっていう。今はそこにしか目がいかなくなっているけど、実はふたりで紡いできた時間があるということを、解散ツアーを通して体感していくんですよね。

ELLEgirl: なるほど!

門脇: でも、それぞれの感情は曖昧で実は言葉で語られていないんですよね。そういう意味で、繊細なバランスで成り立っている作品だと思います。どこでちゃんと語るかを取りこぼしたら台無しになってしまう。だからこそ、そうしたポイントは絶対にこぼさないようにしようと思って丁寧に演じました。


“ハルレオ”が披露する楽曲ふくめライブシーンは必見!

Hair, Face, Hairstyle, Bangs, Chin, Black hair, Beauty, Bob cut, Cheek, Lip, pinterest

ELLEgirl:3人とも楽器を演奏されていますが、そこはいかがでしたか?

小松:当初はそれぞれが個人で楽器と歌を練習していたんですけど、実際にお客さんを前に演奏するのは全然感じが違っていて「アーティストの方はこういうのがやめられなくなるんだろうな」と思いました。曲がどれも個性的ですごく素敵なのも含めて楽しかったです。

門脇:撮影も各地の会場ごとに本当にライブをしているような現場にしていただいたので、場所によって全然感じも違っていて、本当にドキュメンタリーのようになっています。

成田:自分としてはタンバリンに思いを乗せることを心がけましたね…(笑)「伝われ」って思いながら…(笑)

門脇:(爆笑)

成田:いや、結構恥ずかしいんですよ、アレ(笑)ライブハウスで「成田凌さんです」って紹介されてステージに出ていくとエキストラの方たちがワ―ってなるんですけど、何するのかと思いきやずっとふたりの後ろでタンバリンを叩くっていう(笑)

門脇:でも、似合ってたよね、タンバリン(笑)

小松:「もっと激しくやって」って言ったんですよ。

門脇:「頭で叩いて」ってね。やってくれなかったけど(笑)


小松菜奈さん・門脇麦さん・成田凌さんのサイン入りポラをプレゼント!

Picture frame, Photograph, Photographic paper, Pink, Room, Photography, Art, Interior design, Square, Visual arts, pinterest

映画『さよならくちびる』のストーリー同様に独特の空気感ながら息の合ったムードで撮影に臨んてくれた3人。今回のエル・ガール登場を記念して3人の直筆サイン入りポラをプレゼント!エル・ガールの公式インスタグラムでプレゼント応募を受け付けているので、今すぐチェック。
◆応募締め切り:6月4日(月)23:59まで
さらに本日公開のエル・ガールLINE MOOKでは、門脇麦さん&成田凌さんがプライベートトークを公開しているので見逃さないで。


【動画】小松菜奈さんが #EMOJICHALLENGE に挑戦♡

これはThird partyの内容です。詳細はそちらでご確認いただけます。

オフの日の過ごし方は? “人生最大のピンチ”とは?! 菜奈ちゃんのキュートな素顔をのぞいてみてね!


映画『さよならくちびる』
ハル(門脇麦)とレオ(小松菜奈)が結成したギターデュオ“ハルレオ”と、付き人となったシマ(成田凌)をめぐる三角関係を描いた音楽青春ロードムービー。秦基博プロデュースによる主題歌「さよならくちびる」をはじめ、あいみょんが作詞・作曲を担当した挿入歌など、楽曲も話題。5月31日(金)よりTOHOシネマズ 日比谷ほかにて全国公開。
https://youtu.be/PUIhm75fN5s

Guitar, Guitarist, Musician, Acoustic guitar, Plucked string instruments, Musical instrument, String instrument, Street performance, Music, Grass, pinterest


小松菜奈(NANA KOMATSU)
1996年生まれの女優・モデル。2008年にモデル活動をスタートし'14年に女優デビュー。'16年にはハリウッドデビューを果たす。'19年の最新作『さよならくちびる』に続き、『閉鎖病棟(仮・'19年)』『さくら('20年)』の公開を控える。


門脇麦(MUGI KADOWAKI)
1992年生まれ。2011年に女優デビューし、映画・舞台・CMなど幅広く活躍。主演最新作『さよならくちびる』(5月31日公開)に続き、2020年には大河ドラマ『麒麟がくる』へ出演が決定。


成田凌(RYO NARITA)
1993年生まれの俳優・モデル。2013年にモデル活動を開始し翌年俳優デビュー。'19年に日本アカデミー賞新人俳優賞受賞。'19年には主演作『カツベン!』が、'20年には出演作『窮鼠はチーズの夢を見る』が公開予定。


Photo: TERUO HORIKOSHI/ tronStyling: FUMIE TAKAHASHI(nana komatsu), NOBUKO ITO(mugi kadowaki), SHOGO ITO/sitor(ryo narita)
Hair&Makeup: YUKO AIKA(nana komatsu), NAOKI ISHIKAWA(mugi kadowaki), NOBUKIYO(ryo narita)
Interview&Text: KENTA TERUNUMA
Models: NANA KOMATSU, MUGI KADOWAKI, RYO NARITA