記事に移動

名前の由来を総復習! エリザベス女王の11人のひ孫アルバム

シャーロット王女と生まれたばかりのリリベットのミドルネームが同じだって知っていた?

Headshot of ELLEgirl編集部By ELLEgirl編集部
queen elizabeth
Instagram

6月4日(現地時間)にハリー王子とメーガン妃に長女が誕生した。エリザベス女王にとっては11人目のひ孫で、女王の愛称とダイアナ元妃の名前からリリベット・ダイアナ・マウントバッテン=ウィンザーと名付けられた。そこでリリベット誕生を祝して女王の11人のひ孫たちの顔ぶれを幼い順に総復習! その名前の由来を見てみたい。

リリベット・ダイアナ・マウントバッテン=ウィンザー

prince harry
Instagram

2021年6月4日生まれ

ハリー王子とメーガン妃の第2子で長女。ファーストネームはエリザベス女王の愛称からとられた。幼い女王が自分の名前をうまく発音できず「リリベット」と言っているのを聞いて父で国王だったジョージ6世が女王をそう呼び始めたそう。今年4月に亡くなったフィリップ王配もプライベートな場所では女王をこの愛称で呼んでいたと言われる。またミドルネームはもちろんハリー王子の愛する母ダイアナ元妃の名前から取られた。

またリリベットの愛称は「リリ(Lili)」。メーガン妃も幼い頃、母ドーリアから「フラワー」と呼ばれていたそう。リリは「ユリ(Lily)」とも取れるのでメーガン妃のニックネームにもちなんでいると見られている。

ルーカス・フィリップ・ティンダル

isps handa mike tindall celebrity golf classic
Max Mumby/Indigo//Getty Images

2021年3月21日生まれ

アン王女の娘ザラ・フィリップとマイク・ティンダルの第3子で長男。ミドルネームはザラの祖父、ルーカスにとっては曽祖父に当たるフィリップ王配、さらにマイクの父フィリップ・ティンダルからとられた。ルーカスという名前には「光をもたらす人」という意味があるそう。

ADの後に記事が続きます

オーガスト・フィリップ・ホーク・ブルックスバンク

princess eugenie
Instagram

2021年2月9日生まれ

アンドルー王子の娘ユージェニー王女とジャック・ブルックスバンクの第1子で長男。オーガストはエリザベス女王の高祖母にあたるヴィクトリア女王の夫アルバート王子の名前であるフランツ・アルバート・オーガスト・カール・エマニュエルから、フィリップはユージェニー王女の祖父フィリップ王配から取られた。ホークはジャック・ブルックスバンクの家名だという。

アーチー・ハリソン・マウントバッテン=ウィンザー

the duke and duchess of sussex visit south africa
Pool//Getty Images

2019年5月6日生まれ

ハリー王子とメーガン妃の第1子で長男。ロイヤルファミリーは多くの場合、自分たちの祖先にちなんだ名前を子どもにつけるけれど、ハリー王子とメーガン妃はこの伝統を破り、これまで英国王室にいなかったアーチーと命名。由来は説明していなかった。

意味が明らかになったのは王子と妃が王室を離脱し、チャリティ財団アーチウェルを設立したとき。「アーチとはギリシャ語で『行動の源』という意味。何か意味のあること、違いをもたらすことをするという意味だ。僕たちの息子の名前アーチーもこの言葉から生まれた」。ちなみにハリソンは中世に生まれた名前で「ハリーの息子」という意味だそう。

ADの後に記事が続きます

レナ・エリザベス・ティンダル

gatcombe horse trials at gatcombe park
Max Mumby/Indigo//Getty Images

2018年6月18日生まれ

アン王女の娘ザラ・フィリップとマイク・ティンダルの第2子で次女。レナという名前も弟のルーカスと同じようにギリシャ語で光という意味を持つ。またヴィクトリア女王の第5子ヘレナ王女にちなんだという。ミドルネームはもちろんエリザベス女王から取られた。

ルイ・アーサー・チャールズ王子

prince louis
Instagram

2018年4月23日生まれ

ウィリアム王子とキャサリン妃の第3子で次男。ルイとはフランスの名前でイギリスの「ルドウィグ」に当たる。ルドウィグとは「高明な戦士」という意味だそう。ちなみにルイ王子の父ウィリアム王子はウィリアム・アーサー・フィリップ・ルイ、兄ジョージ王子はジョージ・アレクサンダー・ルイがフルネーム。どちらにも「ルイ」が入っている。

ルイ王子のセカンドネームのアーサーはチャールズ皇太子(フルネームはチャールズ・フィリップ・アーサー・ジョージ)とウィリアム王子のミドルネームからとったもの。またアーサー王伝説で有名な5、6世紀のイギリス君主アーサー王に由来しているとみられる。もう1つのミドルネーム、チャールズはもちろんチャールズ皇太子からもらったもの。

ADの後に記事が続きます

シャーロット・エリザベス・ダイアナ王女

princess charlotte
Instagram

2015年5月2日生まれ

ウィリアム王子とキャサリン妃の第2子で長女。シャーロットはチャールズの女性形。祖父のチャールズ皇太子の名前を受け継いだ。またキャサリン妃の妹で王女にとっては叔母に当たるピッパ・ミドルトンのミドルネームでもある。ミドルネームのエリザベスはもちろんエリザベス女王と女王の母でクイーン・マザーとして親しまれていたエリザベス王太后に由来する。ダイアナはもちろんウィリアム王子の母ダイアナ元妃から取られたもの。生まれたばかりのリリベットとお揃い!

ミア・グレース・ティンダル

gatcombe horse trials at gatcombe park
Mark Cuthbert//Getty Images

2014年1月17日生まれ

アン王女の娘ザラ・フィリップとマイク・ティンダルの第1子で長女。ミアの名前もハリー王子とメーガン妃の第1子アーチーと同じように祖先の中に見当たらない新しい名前。エジプト語で「愛されし者」だそう。グレースはラテン語で「魅力」「気品」の意味。

ADの後に記事が続きます

ジョージ・アレクサンダー・ルイ王子

the royal family attend church on christmas day
Pool/Samir Hussein//Getty Images

2013年7月22日生まれ

ウィリアム王子とキャサリン妃の第1子で長男。エリザベス女王の父ジョージ 6世にちなんで名付けられた。セカンドネームのアレクサンダーはエリザベス女王のミドルネーム、アレクサンドラの男性形。そしてもう1つのミドルネームのルイは父ウィリアム王子のミドルネームからとったもの。また曽祖父のフィリップ王配の叔父で初代マウントバッテン伯爵のルイス・マウントバッテンへの敬意も表していると言われる。

アイラ・エリザベス・フィリップス

gatcobe horse trials 2019
Anwar Hussein//Getty Images

2012年3月29日生まれ

アン王女の長男ピーター・フィリップスとオータム・フィリップスの第2子で次女。アイラという名前もロイヤルファミリーでは他にいない。スコットランドの言葉で「島(アイランド)」意味だそう。ミドルネームはもちろん曽祖母のエリザベス女王に由来する。

ADの後に記事が続きます

サバンナ・アン・フィリップス

gatcombe horse trials at gatcombe park
Mark Cuthbert//Getty Images

2010年12月19日

アン王女の長男ピーター・フィリップスとオータム・フィリップスの第1子で長女。エリザベス女王にとっては初ひ孫である。サバンナという名前は一般的に見てもユニークだけど、ロイヤルファミリーの中でも初。ミドルネームは祖母のアン王女に由来している。ちなみにサバンナの叔母、ザラ・フィリップスのミドルネームもアンである。

王子はつらいよ!? ハリー王子がロイヤルライフについて語った17シーン

ハリー王子 prince harry
Getty Images

英国王室を離脱し新生活を始めたハリー王子。最近ではインタビュー番組やポッドキャストに出演、ロイヤルとして暮らす不自由さを語りマスコミを騒がせている。でも実は王子は以前からたびたび王室暮らしのつらさを口にしていた。そこで今回はロイヤル時代と離脱後のインタビューをプレイバック、苦労を語ったシーンをピックアップした。

記事を読む

ADの後に記事が続きます
ADの後に記事が続きます